
2月の家計簿

節約ライフ 初心者マーク

節約を心がけて2ヶ月がたちました。
月末なので、家計簿を確認です。
とは言っても、PCが自動計算をしてくれるので、私としては、集計などの面倒なことはなにもありません。
ラクチンです。
いつもありがとうMac!
2月の家計簿から
・灯油を115リットル買い、8,750円かかった。
まだストックはあるものの、3月にもう少し買わねばならないと思う。
・医療費が0円だった。息子と私は、元気だったということだ。
・私の職業費が先月よりもupした。
今まで、「仕事だから、、、」と思ってきたが、これからの2年間は、考え直すこともせねば。
今は、自分の勉強よりも子ども優先。
まあ、私は、お金をかけなくても勉強できることはまだまだあるから(笑)。
・気にしていた食費のこと。やはり、1月に比べて倍になった(笑)。
まあ、1月が、かからなすぎたということであろう。
・今月、プチ贅沢した~と思えたことは、レンタルビデオ屋さんで、1000円で5本借りて、
映画を満喫したこと。フフ、かわいいな~ワタシ(笑)。
・三男の髪をカットした。私のカットだが、本人全く嫌がらない。
美容院に行くのが面倒なようだ。色気ないな~、これでいいのかな~。
でも、その辺の床屋さんよりは上手に切ります!知り尽くした毛の流れだから(笑)。
ちょこっと節約 フフ。
・家族での外食は、ありませんでしたが、私の夜遊びはありました(笑)。
ごめんよ、家族たちよ。
3月の見通し
・長男と次男の卒業式がある。彼らには、(お金以外は)ほとんど、なんにもしてあげなかった感あり。
生活も別であったので。生活も勉強も彼ら自身がよくがんばったのだ。
卒業式には、行こうと思っているので、交通費&宿泊費を予定。
・三男は、3月の春期講習から塾デビューする。4月からは高校3年生。
・三男が、多分花粉症、、、ということが最近わかった。受診すると思うので、医療費を覚悟。
・祖母のお見舞いに行く予定だが、お土産は、私の笑顔と手作りお菓子にしよう。
ついでに足の爪切りも付ける(笑)。
・引き続き、食費の考察が必要。美味しい物を食べたいし(笑)。
こんな風に書いてしまうと、生活がバレますね(笑)。いろいろと、、、。
ある休日にどうしてもやらなくてはならならい宿題がありまして、二日にわたり、本やらプリントやらに鉛筆持ってニラメッコした日がありました。
家人に「ちょっと、ここの計算合ってる?」と協力させたりして。
その日の夕方は、どっと疲れてしまって、気力が、、、、なくなりました。
「夕飯、作れません。」と私。
お弁当を買ってきて食べることになりました。
お店を歩きながら、「早く心がけておけば、カレーライスくらいできたはずなのに、、、」とプチ後悔。
そう、“後悔”できたってことなんです!
節約を念頭において家計簿をつけるって、買い物の “抑止力” になりますよねぇ(笑)。
なので、まとめ記入ではなく、毎日確認するか、少なくとも買った日に即記入をしています。
ダイエットのために毎日体重計にのるのと似ているかもしれませんね(笑)。
あ~、それにしても私ったらケチになったわ~(笑)。
えっと、とりあえず、2年間はがんばりま~す☆
先は、長いな~~。
がんばれるかな~。
たまには、、、、
我が家のカメくん、「カシオペイア」通称「カシ」です。

最近は、冬眠中なので、ほとんど顔を見ないのですが、月に1回くらいで、このように彼のベットから、ヒョッコリ出てきます。
部屋をしばらくお散歩したら、また自分でこのカゴに戻ります。

節約を心がけて2ヶ月がたちました。
月末なので、家計簿を確認です。
とは言っても、PCが自動計算をしてくれるので、私としては、集計などの面倒なことはなにもありません。
ラクチンです。
いつもありがとうMac!
2月の家計簿から
・灯油を115リットル買い、8,750円かかった。
まだストックはあるものの、3月にもう少し買わねばならないと思う。
・医療費が0円だった。息子と私は、元気だったということだ。
・私の職業費が先月よりもupした。
今まで、「仕事だから、、、」と思ってきたが、これからの2年間は、考え直すこともせねば。
今は、自分の勉強よりも子ども優先。
まあ、私は、お金をかけなくても勉強できることはまだまだあるから(笑)。
・気にしていた食費のこと。やはり、1月に比べて倍になった(笑)。
まあ、1月が、かからなすぎたということであろう。
・今月、プチ贅沢した~と思えたことは、レンタルビデオ屋さんで、1000円で5本借りて、
映画を満喫したこと。フフ、かわいいな~ワタシ(笑)。
・三男の髪をカットした。私のカットだが、本人全く嫌がらない。
美容院に行くのが面倒なようだ。色気ないな~、これでいいのかな~。
でも、その辺の床屋さんよりは上手に切ります!知り尽くした毛の流れだから(笑)。
ちょこっと節約 フフ。
・家族での外食は、ありませんでしたが、私の夜遊びはありました(笑)。
ごめんよ、家族たちよ。
3月の見通し
・長男と次男の卒業式がある。彼らには、(お金以外は)ほとんど、なんにもしてあげなかった感あり。
生活も別であったので。生活も勉強も彼ら自身がよくがんばったのだ。
卒業式には、行こうと思っているので、交通費&宿泊費を予定。
・三男は、3月の春期講習から塾デビューする。4月からは高校3年生。
・三男が、多分花粉症、、、ということが最近わかった。受診すると思うので、医療費を覚悟。
・祖母のお見舞いに行く予定だが、お土産は、私の笑顔と手作りお菓子にしよう。
ついでに足の爪切りも付ける(笑)。
・引き続き、食費の考察が必要。美味しい物を食べたいし(笑)。
こんな風に書いてしまうと、生活がバレますね(笑)。いろいろと、、、。
ある休日にどうしてもやらなくてはならならい宿題がありまして、二日にわたり、本やらプリントやらに鉛筆持ってニラメッコした日がありました。
家人に「ちょっと、ここの計算合ってる?」と協力させたりして。
その日の夕方は、どっと疲れてしまって、気力が、、、、なくなりました。
「夕飯、作れません。」と私。
お弁当を買ってきて食べることになりました。
お店を歩きながら、「早く心がけておけば、カレーライスくらいできたはずなのに、、、」とプチ後悔。
そう、“後悔”できたってことなんです!
節約を念頭において家計簿をつけるって、買い物の “抑止力” になりますよねぇ(笑)。
なので、まとめ記入ではなく、毎日確認するか、少なくとも買った日に即記入をしています。
ダイエットのために毎日体重計にのるのと似ているかもしれませんね(笑)。
あ~、それにしても私ったらケチになったわ~(笑)。
えっと、とりあえず、2年間はがんばりま~す☆
先は、長いな~~。
がんばれるかな~。
たまには、、、、
我が家のカメくん、「カシオペイア」通称「カシ」です。

最近は、冬眠中なので、ほとんど顔を見ないのですが、月に1回くらいで、このように彼のベットから、ヒョッコリ出てきます。
部屋をしばらくお散歩したら、また自分でこのカゴに戻ります。
スポンサーサイト