上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
圧力鍋は、7、8年使いましたが、ある時、
壊しまして、、、、
それ以来、新しい圧力鍋は、買っていませんでした。
「ま、いっかー」になりました。
圧力鍋料理、、、、思いだすに、、、、豚角煮、キャベツの丸ごと煮、サンマ煮、、、、
ああ、それくらいしか思いつかない~~~。
(使いこなせていなかった、ってことですね 笑)
この夏、思いがけず、圧力鍋をいただきました。

「買おう」とは思っていなかったので、ちょこっと、とまどいましたが。
そうそう、私が、以前使っていたのとかなり似ているタイプ。
まっ、古いタイプです。
でも、綺麗。
私にくださった方もあんまり使ってなかった、ってことですね、、、フフ。
お家に入れたはいいけれど、どこにしまうか?
かなり、場所とりなお鍋です。
はい、1つ捨てることにしました。

こちらの鍋とさようならします。
写真では、わかりづらいですが、大きさは、同じくらいです。
これは、25年以上前のいわゆる、 “お返しもの” でした。
7人家族がそろっていた時は、けっこう使いました。
ミートソースやシチューは、この鍋で、よくコトコト煮てました。
ここ何年か出番がありません。
これよりひとまわり大きな鍋を1年半前に手に入れましたので、、、。
ホーロー鍋ですが、随分ハゲました。鍋底は、傷だらけです。
今まで、よく働いてくれました。 ありがとう!
前記事で、カウンタートップの消毒についてかきましたが、これがお気に入りのエタノールを入れているガラスボトルです♪

透明でわかりにくいですが、とってもかわいいです♪
(写真ではそう見えないのが悲しい~笑)
フェリシモです。
見やすいようにフライパン型ランチョンマットの上にのせてみました~☆
スポンサーサイト
うぅ~ん・・・ 確かにねぇ~!
便利なんですが、大きいんですよねぇ~。圧力鍋!
しかし・・・
まみらし様、お上手に道具を使いますよねぇ!
さよならした鍋!
全然綺麗じゃ~ないですかぁ~!
うちの女将が使ったら、1ヶ月で花の模様が消えていますよ!(笑)
きゃ~~、私と同じお鍋発見!
古い方のお鍋・・・
私はまだ捨ててません、傷だらけ、焦げもありますが、タケノコをゆでるためだけに残してます(深いお鍋って滅多に使わないし)「ス」は捨てました(^^;
確か、ウチも何かのお返しでいただいた物です。
圧力鍋、あまり使いこなせてません
大将だったら、圧力鍋も働きがいがあるほど活躍できるでしょうね~。
私は、レパートリーが少ないです(笑)。
圧力鍋は、大きくて重い!んですよね。
そして、蓋の形もガタガタしているので、洗うのが、、、、メンドウ?!
な~んて、、、。
せっかく、我が家に嫁入り?婿入り?したのだから、大事に使っていきたいものです。
ホーロー鍋は、よく見ると傷がいっぱいで~す(笑)。
ソコツ者ですから~(笑)
大将ったら!
女将さんが「花」なんだからいいじゃないですか!
おんなじですか~!
ブログしてると、たまに訪問先で、「我が家とおんなじ」を発見することがあって、テンションあがります!
それにしても、このお鍋が一緒とは!
は~びっくりですね~。
セットで、蒸し用の台やら、茶碗蒸しの食器がありませんでしたか?
私も2年前まで、タケノコ煮てました。
2年前にひとまわり大きなステン鍋を(自分買ったのではありませんが)手にしまして、それから、活躍の場を失ってしまいました。
おんなじで、うれしいのですが、私は、一足先にさようならになってしまいました~。
圧力鍋がなかなか使えないのも「おんなじ」です(笑)フフ。
圧力鍋、多用しています^^
値段もピンキリですよね~
実家に貰い物のがありますが、
問題なく使えています♪
25年前のお鍋、キレイですね!
私も大事に使わなきゃ。。。
rikaさんは、圧力鍋の使い手だったのですね!
私もがんばろ~っと!
まずは、今日のカレーを圧力鍋で作ってみようかな♪
友人で、やはり多用している人がいます。
私は、火を止めてから、すぐに開けたくなっちゃうんです(笑)
せっかちですね(笑)。
早く開けると蒸気が勢いよくでますよね。その友人は、タオルをあてて、しゅわ~っていう蒸気が部屋に広がりすぎないようにしているらしいのです。へ~~って思った矢先に「圧力鍋さん」我が家に再び登場となりました。
便利なお料理があったら教えていただけるとうれしいです♪
圧力鍋、いいな~☆
Kana、持ってないのよ・・・(ぐすん
圧力かけると、ほんと短時間で出来上がるみたいぢゃね?
仕事から家に帰ってからでも、瞬時に出来上がるカレーの話を聞くと、本当に欲しくなる。
子供達、カレー好きだもん☆
でも、圧力鍋って蓋がぶっ飛ぶって聞いた事がある・・・。
まみママ気を付けてね~(って、そんなドジちゃんぢゃ無いわね(笑)ごっめ~ん)
それにしても25年前のお鍋、なんて綺麗なの?
まみママって、ほんとモノを大切にされてますね。
大将様の奥さまではありませんが・・・私も一ヶ月したらお花の絵が消えちゃいそうです(笑
そして、まみママは、どれもこれも詰め替えにして使ってるのね♪
最初からの容器では無く、好きな容器に詰め替えて使う。
それだけでテンションあがるもんね☆
Kanaも見習おっと♪
圧力鍋があると煮込み料理にかかる時間が減るということで、凄く重宝されていますよね。
私も欲しい~とか思っていましたが、今は結構冷静に見ています。
でもこれからの季節、おでんで大活躍しそうなヨカン。
Kanaちゃん、圧力鍋って、上手に使いこなせれば、とってもいいと思います。
でも、やはり気をつけなくちゃならないことはあります。
始めから、圧力をかける時間を考えて、その分の水分をちゃんと入れとかないと、蓋が吹っ飛んじゃうからね、、、。私は、それがコワくて、つい多めの水を入れてました。途中でどれだけ減ったかも見えないし、途中で蓋は開けられないので、水足しはできませんのでね。
それから、圧力時間は、短くても、(例えば、カレーなら5分くらいかな)火をつけて、圧力がかかるまでの時間は少しかかります。圧力時間が終わって、火を止めたら、圧力が抜けるまで時間がかかります。もし、その時間を短縮したいのであれば、強制的に小蓋をずらして圧力を抜きますが、ものすごい勢いで蒸気がジュオ~~って吹き出します(笑)。面白いっちゃ、面白いけどね(笑)。
あと、とっても、鍋が、重いです(笑)。
圧力時間が実力を発揮するのは、魚をホネまで柔らかくするとか、豆を煮るなのかな、、、。
もちろん、普段使いにも有効なはずですが。ガス代の節約にもなりますしね。
私、全然、使いこなせてなかったです(笑)。
もうちょっとがんばってみようかな~☆
詰め替えはね、、、。
数個だけですよ(笑)。
詰め替え原則?があるんです(笑)
パーフェクトにしているわけではありませんが、、、。
部屋の見えるところに置くボトルは、お気に入りの容器に詰め替えです。
このエタノールボトルは、洗面所の棚にあって、毎日キッチンと洗面所をシュッシュッします(笑)。キッチンの食器洗い洗剤、シャンプーボトル等も見えるところにあるから詰め替え。でも、化粧品や香水のボトルはそのままでも綺麗なので、詰め替えな~し!
その他のボトルは、ほとんどすべて、仕舞っちゃうので、見えないからそのままです(笑)。
分かりにくいですかね(笑)。
長くなっちゃいました(笑)
失礼しました~☆
壊れて、、、数年たち、またしても圧力鍋が我が家にやってきました。
これって、またガンバレってことでしょうかね。
私は、お鍋でコトコトが好きみたいですが、、、
かうとてさんもそうですか?
これからコトコトが嬉しい季節ですよね♪
かうとてさんの新しいキッチン、楽しみですよね~。
圧力鍋でおでんですか?
ほ~、
はやく涼しくなって味のしみたホカホカおでんが食べたいです。