ご無沙汰しております。
暑い日が続きますが、みなさま、ご無事?でしょうか。
まみらし一家は、久々に家族7人がそろいました。
ああ、7人分のご飯作りって、こんなに大変だったけ?
しかしながら、もちろん楽しく過ごしております(笑)。
私は、これといった夏休みがあるわけでもないので、今回、家族に合わせて、自分の公休日に1日休日を足すように工夫をしています。
明日からまた仕事です。
家人の9連休などを聞くと、、、、
(連休中、毎日家事をしてくれてありがとう)
なんじゃそりゃ!
などと感じます(笑)。
ところで、7月に食品の在庫整理キャンペーンを実施していましが、8月になってもまだしぶとくやっています。
乾物などは、常温保存可ですし、期限もまだありますが、こう暑いと一度ちゃんと消費してリセットしたくなるというもの。
だいぶスッキリしました。
そして、予想よりもはるかに汚れていたプラスチック整理カゴもキレイに洗いました。
前記事から使い切ったもの
・白ごまのいりゴマ&すりごま
・缶詰(トマト缶3つ、コーン缶2つ、ポークランチョンミート缶、ツナ缶、フルーツ缶、カニ缶2つ、マッシュルーム缶)
・昆布
・乾燥わかめ
・乾燥ひじき
・強力粉(1キロ半)
・ライスパフ&マシュマロ
多分、他にもありましたが、忘れました(笑)。
ここしばらくは、せっせとパンを作っていました。
パンを作り出すまでの「ちょっとめんどくさい」は、計量にあり。
と思いまして、
リンクしていただいている師匠ぱおさんのまねっこをして、こんなことしてみました。

小麦粉、塩、砂糖などをひとこね分だけジップロックに入れたセットを作りました。
私は、フ-ドプロセッサーでこねますので、一回分は、小麦粉150gです。
手でこねると20~30分はかかるので、フープロは本当にありがたいです。
2分間ガ~で、こね完成ですから~☆
紙に包んであるのは、1回分のイースト菌です。
これもぱおさんのまねっこです。
折り方は、市販頭痛薬(顆粒)が包んであったのを分解して参考にしました。
カプセル薬を買うつもりが間違えて粉末薬を買ってしまい、がっかりしましたが、こんなところで役に立ちました。
市販薬で今時、包んであるタイプがあるのですねぇ。




計量してあると、なんてラクチンなのでしょうか!
昨日、3種のパンを焼きまして(写真な~い!)、一応強力粉は、全て消費しました!
家族は「おいしい!」と言ってくれました。
まあ、焼きたてですしね(笑)。
しばらくは、忙しくなりそうなので、ちょっと涼しくなったら、また、強力粉を買って、パン作りを楽しもうと思います。
私が作るのは、食事パンなので、とってもシンプルです。
ゴマとか、クルミとか、プレーンとか、レーズンとか、、、、混ぜ込むだけ(笑)。
素人なりに回を重ねるとそれなりの美味しいパンができるようになりました。
でもね、、、、
そのうち、ちゃんとパン教室(単発でいいから)へ行って、きちんと基本を学んでみたいな、
などと、夢をみております。
スポンサーサイト