上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さて、まみらし、初の四国入りでしたが、徳島、良いところでした!
見所がいっぱいあって、茨城県民としては、うらやましいかぎりです。
(茨城県のるるぶは、薄いのです 泣)
事前に家人が、計画を立てて「旅行のしおり」っぽいものを作ります(笑)。
いつもそうです(笑)。
今回は、ほぼ完璧にそれが遂行されました~☆
徳島のガイドブックによると、日本3大秘境の一つが、「祖谷(いや)」という渓谷だそうです。
秘境に行かねば!

さすが秘境です。
小便小僧くんが、200メートル下の崖にむかって、、、、、してる。。。。(笑)
そして、まみらしは、吊り橋を渡ります。

橋の途中で足下直下を撮ってみる。
ちょっとビビる。

エキサイティング!
レンタカーで隣りの町?へ
大きく歩くと危ない、小さく歩いても危ない、それほど厳しい渓谷と言う意味だそうで
大歩危(おおぼけ) 小歩危(こぼけ)という地名。
なかなか粋ですね。
渓谷の谷部分を流れる川を遊覧しました。

本当に美しい景色で、綺麗な水でした。
水面に岩が映ります。
船頭さんが、とんびにエサを投げていました。
ナイスキャッチ!
(ちなみにエサは、ヤマザキのパンだそうです 笑)
目指すは、温泉!
ホテルの大浴場もよかったけれど、部屋風呂もよかった~☆

部屋のベランダ部分にあたる場所が渓谷に張り出していましてそこがお風呂、景色最高!

お風呂に入りながら、山の景色が楽しめます。
1両の列車がゴトンゴトンと音をたてながら、のどかに橋を渡って行くのが見えます。

来てよかった、、、、。
ごちそうをいっぱいいただきましたが、金時芋を使った料理も堪能しました。

パイのスープとグラタン
金時芋は、美味しいですね。
どうしよう、茨城県は、サツマイモの産地なんですが、金時芋の方が、好きになってしまう、、、、、。
次号へ続く
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まみらしさんって、茨城県民だったんですね!
初知りです。
ご家族で旅行される時に、旅行のしおり制作されるんですね!
旅行に、どれ程力を入れておられるか、良くわかります^^
それにしても、まみらしさんは、高いとこお好きなんですか?
薫子、あんな高い吊り橋恐ろしくて、とても渡れません。
そうです!薫子は、高所恐怖症なんです。
でも、飛行機までいくと、楽しんじゃえるんですけどね♪
薫子も、久しぶりに日帰りでいいから、温泉の旅家族で行きたくなりました☆
まみらしるるぶを作ってください!(^O^)
四国に行ってみたくなりました!
徳島は、海と山に囲まれた県なので
自然だけは、たっぷりあります!(笑)
それにしても・・・
あんなに良いお風呂がある宿があったんですねぇ!
徳島県民として、ちょっと恥ずかしいですね!(笑)
続き!
楽しみにしています。
祖谷警告、大歩危小歩危、どちらも行きたいところなんです。つり橋は、なんでも追っ手が来ても切り落とせるように、すべて天然のツルと木材でできていますよね。。。渡ってみたいのです。
でも車の運転がへたっぴなので、、いまだに徳島にいけずじまい(涙
車が運転できればね、大将のとこにもいけるんですよ。。。
あー、こんなホテルにも泊まりたいなぁ~
次号も楽しみです~
そういえば2年ぶりでしょうか?まみらしさんの生足(笑
こんにちは、ami(あみ)です。
まみらしさん、旅行って徳島だったんですか~
なんと、なんと 私は小学生時代、徳島在住だったんです!
大歩危、小歩危、つり橋・・なつかしい
私も10年前に 懐かしくてどうしても徳島に行きたくて
お正月むりやり主人を連れて徳島旅行しました。
空港って「阿波踊り空港」って名前なんですか?
知らなかった・・。
・・・阿波踊りが見たくなりました・・・
次回をとっても楽しみに待ってます。
ノーマークでしたが、なんだかとても素敵なところですね~!!
なにか機会があったらぜひ私も行ってみたいと、まみらしさんのブログを
読んで思いました。
続きもとても楽しみにしています。
それから↓お掃除編。
1年かけて隅々まできれいにされていて脱帽でした。ってか、見習わないとです・・・。
コメントありがとうございました!
和の香さん、とっても良かったです。
チャンスがあれば、是非、行ってみてくださいね。
後で、遊びに行かせていただきますね♬
薫子さん、こんばんは!
そうなんです!
茨城県に住んで25年経ちます。
ずっと前は、そうじゃなかったんですけどね、今では、茨城が好きになりました。たとえるるぶが薄くとも(笑)。
「しおり」の製作は、夫の趣味です(笑)。私は、いきあたりばったりタイプですねぇ(笑)。でも、あるととても便利でありがたいです☆
高いところ、、、、そこそこ怖くて、そして、ワクワクします(笑)。
旅行だと冒険心も↑しますね♬
まみらしるるぶですか!?
どうしましょう、やる気になっちゃいますよ~(笑)。
是非、四国は徳島へ!!
そして、和の香へ~。
なんだか、TOLAちゃんと大将は、同じ匂いがする。。。。。
ような気がする。。。。
かも。。。。。。(微笑)
徳島は、海も山も素敵ですね。
「秘境」という言葉に惹かれて、山奥までブンブンとばして?!いきました。
川の淵にあるホテルは、外観から見ると、ちょっと怖いのですが(笑)、景色は最高でした。
久しぶりの温泉に入って、の~んびりできて、夜は爆睡~(笑)。
大将は、山もお好きですか。
どうもイメージが「海」です(笑)。
さすが、かうとてさん、徳島の名所をご存知だったのですね。
私は、今回ガイドブックを見て、初めて知ったところばかりでした。
この吊り橋は、ツルのからまった本当に趣きのある素敵な橋でした。
スリリングではありましたが、ちゃんと鉄筋が入っていたので、安心でした(笑)。
祖谷、大歩危方面は、高速道路で行きました。
ずっと、片側1車線だった(インター付近をのぞく)ので、どうなることやらと思いましたが、その方が、みなさま、スピードを出さないように感じました。ものすごいスピードで駆け抜ける車が無い分、走りやすいかもです。
私達は、
高速インター → 祖谷 → 大歩危 → 高速インター
の道順で行きました。
でも、もし、行かれる場合は
高速インター → 大歩危 → 祖谷 → 大歩危 → 高速インター
の方がいいかもです。
なぜなら、インターから祖谷への道は、非常に非常に険しいからです(笑)。
そこ以外は、走りやすかったです♬
生足~(笑)。
昨年の夏に捻挫して以来、いまだに形が完全には戻らないという悲しい現実があります(苦笑)。
でも、、、、、さらしてみました~(笑)。
ami(あみ)さん、こんばんは!
徳島在住だったんですか!!
そうですかぁ。びっくりです。
良いところで小学生時代をおくられたのですね。
空港は、「阿波踊り空港」でした。
詳しくは、わかりませんが、もしかしたら、少し移動して新しくなったのかな。
今では、毎日阿波踊りがみられるのですね。
阿波踊り会館で、専属のダンサー?さんたちの見事な踊りを見て感動しました。阿波踊りって、かっこいいんですね!
コーンさん、私もノーマークだったのですよ。
でも、和の香に行きたくて~(笑)。
そしたら、予想以上に徳島は、良いところでした。
日本は、ゴールデンウィークでしたが、真ん中の平日だったせいか、渋滞や混雑もなく快適でした。
コーンさんにもぜひ行ってほし~な~♬
お掃除年間計画ですが、今年初めてです。
そして、お正月に計画したプランは、かなり修正されています。
計画通りには、いかないものです(笑)。
もちろん隅々までは、とんでもない状態です(笑)。
こんばんわ
長女の高校の旅行で行き先が選べる・・という企画があって
北海道、九州そして四国の中から好きなところを選べます
長女が選んだのは四国でした
理由を聞くと大人になってからは行く機会がなさそうだから
今のうちにぜひ四万十川を見ておきたい・・と渋い事をいって出かけていきましたが川遊びや景色の壮大さにえらく感動して帰ってきました
娘から話をきいて、ぜひ行ってみたい場所のひとつになりました。
やっぱり、春がいいですよね~
tiyomin さん、こんばんは!
娘さんの学校は、旅行先が選べるんですねぇ。その中でも四国を選ばれたなんて、うれしいです。今回が初めて行った私が言うのもなんですが(笑)。
私は、徳島しか行ってませんが、高知にも行ってみたくなりました。
四万十川で遊覧船に揺られてみたいです、、フフ。
tiyomin さんにもぜひ訪れていただきたいです♬